アクサダイレクト、1月16日から
自動車の無料レッカー移動距離をダイレクト型損保
最高水準の150kmへ大幅に延長し
EV・電動バイクの電欠にも対応するロードサービスを拡充
アクサダイレクトが社外に発表する広報資料を原文のまま掲載しています。
アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:佐伯 美奈子、以下「アクサダイレクト」)は、アクサダイレクトの自動車保険ならびにバイク保険をご契約いただいているすべてのお客さまへ、より安心・充実したカーライフをご提供するため、2023年1月16日に「AXAプレミアムロードサービス規定」を下記の通り改定し、サービス内容を拡充します。
1)自動車の無料レッカー移動距離の延長
事故や故障などのトラブルに遭われて自力走行不能となったお車に対し、お客さま指定の修理工場やご自宅までの無料レッカー移動距離を、ダイレクト型損保最高水準※の150kmまで延長いたします。二輪自動車および原動機付自転車については、無料レッカー移動距離を100kmまで延長いたします。ロードサービスセンターが指定する最寄りの修理工場への無料レッカー移動距離は引き続き無制限でご利用いただけます。
自動車 | 二輪自動車および 原動機付自転車 |
|||
---|---|---|---|---|
改定前 | 改定後 | 改定前 | 改定後 | |
お客さまが指定された 修理工場やご自宅まで |
35km | 150km | 50km | 100km |
ロードサービスセンター指定の修理工場まで | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
2)電気自動車(EV)・電動バイク電欠時の対応
EV(電動バイク含む)が電欠で自力走行不能となった場合、その現場から最寄りの充電可能な設備までのレッカー移動の利用回数を無制限とします。
脱炭素社会の実現へ向けて期待が高まっているEVは、エンジン車と比較して航続距離が短く、バッテリーの充電が切れた状態である「電欠」がEVの普及に向けた課題の1つとされていますが、この改定により、EVドライバーにも安心のロードサービスを提供します。
当社は、昨年12月、グリーン・インシュアランス・プロダクト(環境に配慮した保険商品)の一環として、「EV割引」ならびに「EV充電設備補償特約」を導入いたしました。今後もサービスなどを通じてEVユーザーの利便性向上を図ってまいります。
当社は、アクサグループの「すべての人々のより良い未来のために。私たちはみなさんの大切なものを守ります。」というパーパス(存在意義)のもと、お客さまの人生に寄り添うパートナーとして、さまざまなニーズにお応えし、安心のカーライフをサポートしてまいります。
自社調べ(2022年12月現在)
特約等を除いて、国内のダイレクト型自動車保険会社8社が提供するロードサービスの無料レッカー移動距離を比較。
アクサ損害保険(アクサダイレクト)について
アクサ損害保険株式会社は、1998年に設立され、翌年7月より営業を開始し、現在は主に自動車・バイク保険、ペット保険を販売しているアクサのメンバーカンパニーです。個人のお客さまを対象とした「アクサダイレクト総合自動車保険」は好調な売上を続け、保有契約件数は110万件を超えています。
アクサグループについて
アクサは世界50の国と地域で14万9千人の従業員を擁し、9千500万人のお客さまにサービスを提供する、保険および資産運用分野の世界的なリーディングカンパニーです。国際会計基準に基づく2021年度通期の売上は999億ユーロ、アンダーライング・アーニングスは68億ユーロ、2021年12月31日時点における運用資産総額は1兆510億ユーロにのぼります。アクサはユーロネクスト・パリのコンパートメントAに上場しており、アクサの米国預託株式はOTC QXプラットフォームで取引され、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)やFTSE4GOODなどの国際的な主要SRIインデックスの構成銘柄として採用されています。また、国連環境計画・金融イニシアチブ(UNEP FI)による「持続可能な保険原則」および「責任投資原則」に署名しています。
アクサグループの数値は2021年度時点のものです。