自動車保険

自動車保険(任意保険)の
等級制度まるわかりガイド

自動車保険の保険料の具体例

事故を起こして自動車保険(任意保険)を使用した場合、無事故のときと比べて次年度以降の保険料に差が出ます。
以下の例を参考に、事故によって実際にどれくらい保険料が変わるのか比較してみましょう。自動車保険の等級制度について詳しくは「自動車保険のノンフリート等級制度とは?割増引率の決まり方、保険料への影響を解説」をご確認ください。

3等級ダウン事故の保険料例

30代 女性コンパクトカーの場合 Case 1
30代 女性
コンパクトカーの場合

もしも無事故だったら 3等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料 等級 年額保険料
本年度 無事故10等級 53,560円 無事故10等級 53,560円
次年度 無事故11等級 51,920円 3等級ダウン事故事故あり7等級 80,600円
2年後 無事故12等級 50,280円 事故あり8等級 77,790円
3年後 無事故13等級 49,460円 事故あり9等級 75,370円
4年後 無事故14等級 48,640円 無事故10等級 53,560円
5年後 無事故15等級 47,820円 無事故11等級 51,920円
合計301,680円 合計392,800円
もしも無事故だったら
等級 年額保険料
本年度 無事故10等級 53,560円
次年度 無事故11等級 51,920円
2年後 無事故12等級 50,280円
3年後 無事故13等級 49,460円
4年後 無事故14等級 48,640円
5年後 無事故15等級 47,820円
合計301,680円
3等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料
本年度 無事故10等級 53,560円
次年度 3等級ダウン事故事故あり7等級 80,600円
2年後 事故あり8等級 77,790円
3年後 事故あり9等級 75,370円
4年後 無事故10等級 53,560円
5年後 無事故11等級 51,920円
合計392,800円

無事故のときと比較すると、
5年間で91,120円も違いが...

40代 男性ミニバンの場合 Case 2
40代 男性
ミニバンの場合

もしも無事故だったら 3等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料 等級 年額保険料
本年度 無事故15等級 54,770円 無事故15等級 54,770円
次年度 無事故16等級 53,800円 3等級ダウン事故事故あり12等級 85,490円
2年後 無事故17等級 52,830円 事故あり13等級 81,590円
3年後 無事故18等級 51,870円 事故あり14等級 80,640円
4年後 無事故19等級 50,590円 無事故15等級 54,770円
5年後 無事故20等級 43,790円 無事故16等級 53,800円
合計307,650円 合計411,060円
もしも無事故だったら
等級 年額保険料
本年度 無事故15等級 54,770円
次年度 無事故16等級 53,800円
2年後 無事故17等級 52,830円
3年後 無事故18等級 51,870円
4年後 無事故19等級 50,590円
5年後 無事故20等級 43,790円
合計307,650円
3等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料
本年度 無事故15等級 54,770円
次年度 3等級ダウン事故事故あり12等級 85,490円
2年後 事故あり13等級 81,590円
3年後 事故あり14等級 80,640円
4年後 無事故15等級 54,770円
5年後 無事故16等級 53,800円
合計411,060円

無事故のときと比較すると、
5年間で103,410円も違いが...

1等級ダウン事故の保険料例

30代 女性コンパクトカーの場合 Case 1
30代 女性
コンパクトカーの場合

もしも無事故だったら 1等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料 等級 年額保険料
本年度 無事故10等級 53,560円 無事故10等級 53,560円
次年度 無事故11等級 51,920円 1等級ダウン事故事故あり9等級 77,370円
2年後 無事故12等級 50,280円 無事故10等級 53,560円
3年後 無事故13等級 49,460円 無事故11等級 51,920円
4年後 無事故14等級 48,640円 無事故12等級 50,280円
5年後 無事故15等級 47,820円 無事故13等級 49,460円
合計301,680円 合計336,150円
もしも無事故だったら
等級 年額保険料
本年度 無事故10等級 53,560円
次年度 無事故11等級 51,920円
2年後 無事故12等級 50,280円
3年後 無事故13等級 49,460円
4年後 無事故14等級 48,640円
5年後 無事故15等級 47,820円
合計301,680円
1等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料
本年度 無事故10等級 53,560円
次年度 1等級ダウン事故事故あり9等級 77,370円
2年後 無事故10等級 53,560円
3年後 無事故11等級 51,920円
4年後 無事故12等級 50,280円
5年後 無事故13等級 49,460円
合計336,150円

無事故のときと比較すると、
5年間で34,470円の違いが...

40代 男性ミニバンの場合 Case 2
40代 男性
ミニバンの場合

もしも無事故だったら 1等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料 等級 年額保険料
本年度 無事故15等級 54,770円 無事故15等級 54,770円
次年度 無事故16等級 53,800円 1等級ダウン事故事故あり14等級 82,640円
2年後 無事故17等級 52,830円 無事故15等級 54,770円
3年後 無事故18等級 51,870円 無事故16等級 53,800円
4年後 無事故19等級 50,590円 無事故17等級 52,830円
5年後 無事故20等級 43,790円 無事故18等級 51,870円
合計307,650円 合計350,680円
もしも無事故だったら
等級 年額保険料
本年度 無事故15等級 54,770円
次年度 無事故16等級 53,800円
2年後 無事故17等級 52,830円
3年後 無事故18等級 51,870円
4年後 無事故19等級 50,590円
5年後 無事故20等級 43,790円
合計307,650円
1等級ダウンの事故を起こすと
等級 年額保険料
本年度 無事故15等級 54,770円
次年度 1等級ダウン事故事故あり14等級 82,640円
2年後 無事故15等級 54,770円
3年後 無事故16等級 53,800円
4年後 無事故17等級 52,830円
5年後 無事故18等級 51,870円
合計350,680円

無事故のときと比較すると、
5年間で43,030円の違いが...

事故を起こすと翌年以降の保険料が高くなってしまいます。
日頃から安全運転を心がけましょう。

保険料について

簡易的に算出した保険料イメージです。実際の保険料とは異なりますので、ご了承ください。割増・割引率は、2025年9月26日時点の割増・割引率を元に計算しています。今後、割増・割引率は改定される場合があります。

保険を使用した場合の等級への影響などについては、等級が下がる事故とは(3等級ダウン事故・1等級ダウン事故)をご確認ください。

等級については、自動車保険のノンフリート等級制度とは?割増引率の決まり方、保険料への影響を解説をご確認ください。

「メールアドレス」や「電話番号」などの個人情報を入力いただかなくても、お見積り結果をご確認いただけます。
まずはお気軽にお見積りください。

3分でかんたん!お見積り
あなたの条件で今すぐ保険料をチェック
インターネット割引と無事故割引あわせて最大22,000円割引!

割引額は保険料に応じて異なり、所定の条件があります。バイク保険は最大12,000円の割引となります。