自動車保険
Emmaの自動車保険お役立ち情報
年齢条件とは?
更新日:2023年7月25日
公開日:2022年12月8日
自動車保険に加入する際に、「誰が運転するのか」を考えることは大切なポイントです。
なかでも重要になってくるのが運転者の年齢です。補償される運転者の年齢を限定することで保険料を安くすることができますが、一方で運転する人が複数いる場合は、年齢条件に当てはまらない人が運転してしまうと万一のときに補償されないデメリットもあります。「運転者の年齢条件」について確認していきましょう。
年齢条件とは?
年齢条件とは、補償する運転者の範囲を年齢で限定することで保険料を安くすることができるしくみのことです。
年齢によって事故率に違いがあり、統計上、若い人の事故率が高い傾向にあります。区分に応じて保険料の割引率が違い、年齢が高い方が保険料は割安になります。運転者年齢条件を設定しない場合は、全年齢を補償するということになりますので、保険料は高くなります。
自動車保険を契約する際は、家族の中で誰が運転するかを考え、運転者の年齢条件を設定しましょう。
年齢条件が適用される範囲
年齢条件が適用される主な範囲は、次の①〜③となります。
- 記名被保険者(主に運転される方)
- 記名被保険者の配偶者
- 同居の親族
上記以外(別居の親族、友人、知人など)は、年齢条件に関わらず補償されます。
① 記名被保険者
② 配偶者
③ 同居の親族
別居の親族
友人・知人など
保険会社によっては上記の適用範囲(①〜③)に加えて、「①〜③いずれかに該当する方の業務(家事を除く)に従事中の使用人」を年齢条件の範囲に含む場合があります。保険会社によって取り扱い内容に違いがありますのでご注意ください。
アクサダイレクトの運転者年齢条件特約について詳しくは補償される運転者の範囲と内容をご確認ください。
年齢条件の年齢別区分
年齢条件は、一般的に「21歳以上補償」「26歳以上補償」「30歳以上補償」の区分(*)で設定できるようになっています。運転者の年齢を限定しない場合は、全年齢補償となります。若年層は運転技術が未熟であることから事故リスクが高いと言われているため、10代も補償する全年齢補償が最も保険料が高くなり、30歳以上補償の保険料は安くなっています。
また、同じ区分でも記名被保険者(お車を主に運転なさる方)の年齢によって、保険料が異なります。特に高齢者ドライバーの場合は、年齢が上がるごとに保険料も上がる傾向にあります。
設定区分は保険会社によって異なり、「35歳以上」といった区分を設けている場合もあります。
年齢条件を設定する際の
ポイント
自動車保険を契約する際は、家族の中で誰が運転するかを考え、どのような年齢条件の区分が適切かを考えて設定することが大切です。
若い人の年齢に合わせて設定する
運転する方の中で年齢が一番若い人を基準にして年齢条件を設定することがポイントです。
18歳で子供が免許を取得し、同じお車を運転する場合は、年齢条件を設定せず全年齢が補償されるようにしましょう。将来子供が別居し、お車を運転される方がご夫婦のみとなった場合、どちらか若い方の年齢を基準にして年齢条件を設定し直します(別居の子供や親族、友人・知人などは、年齢条件に関わらず補償されます)。
運転者を限定すると
補償の範囲が変わる
自動車保険には年齢条件以外に運転者の範囲を限定する特約があります。年齢条件は、運転者限定との組み合わせで、補償される運転者の範囲が変わりますので注意が必要です。
運転者を「本人・配偶者」で限定した場合と運転者限定をつけなかった場合で比較してみましょう。
運転者の年齢条件を「30歳以上補償」にした場合
運転される方 | ① 記名被保険者 |
② 記名被保険者の配偶者 |
③ ①または②の同居親族 |
④ ①〜③以外の方(別居の親族、友人、知人など) |
|
---|---|---|---|---|---|
運転者限定 | なし | ||||
本人・配偶者 |
-
:年齢を問わず補償
-
:年齢条件の範囲内で補償
-
:補償対象外
例えば、年齢条件を「30歳以上補償」で設定し、運転者限定をつけなかった場合は、①~③の30歳以上の方であれば補償の対象となります。しかし、運転者を「本人・配偶者」で限定した場合、③・④の30代以上の方が運転しても補償対象外となってしまいます。
運転者限定と年齢条件をつける場合は、まず運転者限定で補償したい運転者を定めてからその中で一番若い人の年齢に合わせて年齢条件を設定しましょう。
運転者限定の商品名、設定区分は保険会社によって異なります。
年齢条件を
見直すタイミング
年齢条件の見直しは
いつでもできる
原則、年齢条件の変更はいつでも可能です。年齢条件の年齢区分によって保険料はもちろんのこと補償範囲まで変わってきます。アクサダイレクトでは次のようなタイミングでいつでも年齢条件や、運転者の範囲を簡単に変更することができます。
最も若い運転者の
年齢が上がったとき
例えば、ご自身や配偶者、子供など家族が誕生日を迎えたときは、年齢条件の確認が大切です。21歳になった、26歳になった、30歳になった、などの区分を意識して、忘れずに運転者の年齢条件を変更することで保険料の節約につながります。
結婚や別居など、
ライフスタイルが変化したとき
ライフスタイルの変化はお車を運転する人が増えたり減ったりするタイミングではないでしょうか。運転者が増える場合は、運転者の範囲をきちんと見直さないと、万一の事故で補償されなくなってしまいます。
自動車保険の
契約更新のタイミング
契約を更新するときは、運転者の年齢条件が適切な年齢区分で設定されているかどうかを忘れずに確認しましょう。子供が別居しはじめたのに、若い年齢区分のままにしておくと無駄に保険料を支払うことになります。
自動車保険の運転者限定・運転者年齢条件シミュレーションからご自身にあった運転者限定・年齢条件を確認することができます。
まとめ
年齢条件は、補償される運転者の範囲を限定するので、保険料を抑えることができます。しかし、家族構成やライフスタイルに変化があった場合は、都度、年齢条件を見直さないと万一の事故で補償を受けられなくなってしまう場合があります。契約期間中でも変更が可能ですので、誰がご契約のお車を運転する可能性があるのかを把握し、年齢条件の見直しをきちんと行いましょう。
運転者限定と年齢条件を組み合わせる場合は、補償される運転者の範囲が変わってきますので注意が必要です。
ウェブサイトでシミュレーションできる保険会社もありますので確認してみてください。
お役立ち情報記事一覧
-
型式別料率クラスとは
更新日:2025年1月9日
公開日:2018年8月9日
-
車両保険金額とは?決め方のポイントや金額の目安を解説
更新日:2025年1月9日
公開日:2021年1月7日
-
車両保険で修理費用はどこまで支払われる?使うと良い場合とは?
更新日:2025年1月9日
公開日:2022年6月30日
-
車が盗難にあったら車両保険は使える?
更新日:2024年9月12日
公開日:2018年8月2日
-
車両保険は必要?判断基準や必要なケースは?
更新日:2024年9月5日
公開日:2023年2月2日
-
ロードサービスとは?利用場面や等級への影響、料金について解説
更新日:2024年8月30日
公開日:2018年7月30日
-
任意保険証(自動車保険証券)とは?保管場所や紛失時の対処法について解説!
更新日:2024年4月11日
公開日:2022年3月31日
-
車庫証明の取り方や必要書類の書き方を解説
更新日:2024年3月19日
公開日:2018年6月28日
-
自動車の名義変更とは?必要書類や費用、手続きの流れを解説
更新日:2024年3月19日
公開日:2020年10月8日
-
「自動車取得税」の廃止により導入された「環境性能割」とは?
更新日:2024年3月19日
公開日:2018年9月25日
-
臨時で車を貸し借りすることに。その時注意すべきポイントとは?
更新日:2023年10月31日
公開日:2021年4月1日
-
自動車保険の特約にはどんな種類があるの?
更新日:2024年5月15日
公開日:2020年12月22日
-
覚えておきたい年間走行距離の基礎知識
更新日:2023年9月29日
公開日:2018年8月9日
-
車の維持費は結局いくら?維持費にかかる主な費用と節約のコツ
更新日:2023年9月12日
公開日:2020年12月24日
-
高齢者に多い交通事故の原因と対策
更新日:2023年9月12日
公開日:2018年9月13日
-
自動車重量税
更新日:2023年9月12日
公開日:2018年9月25日
-
もし交通事故を起こしてしまい相手がケガしたら?応急手当や保険について事前に知っておこう
更新日:2023年9月12日
公開日:2021年1月14日
-
年齢条件とは?
更新日:2023年7月25日
公開日:2022年12月8日
-
電気自動車(EV)の補助金や優遇制度ってどんなのがあるの?
公開日:2023年7月3日
-
電気自動車(EV)の充電が不安?充電インフラの現状をチェック!
公開日:2023年7月3日
-
電気自動車(EV)は非常電源にも使える?電気自動車の活用方法を解説
公開日:2023年7月3日
-
車上荒らしにあったら被害は自動車保険で補償される?
更新日:2023年5月18日
公開日:2020年10月29日
-
子育て世帯に車は必要?メリット・デメリットと車や保険選びのコツを紹介!
公開日:2023年2月28日
-
EV(電気自動車)の乗り心地は?メリットや充電、保険について解説
公開日:2023年1月31日
-
交通事故証明書とは?
更新日:2023年1月17日
公開日:2018年8月16日
-
車の譲渡証明書の書き方とサンプル
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月12日
-
委任状の書き方!車の登録・名義変更などの手続きに
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月12日
-
車検証の見方と種類
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月30日
-
交通事故の示談の流れとポイントを理解しよう
更新日:2022年12月20日
公開日:2018年7月26日
-
事故で車が全損になった場合
更新日:2022年12月13日
公開日:2018年7月30日
-
契約中に子供が免許を取る場合の自動車保険はどうしたらいい?
公開日:2022年8月23日
-
ペットとドライブ!車に乗せるときの注意点や怖がらないコツをご紹介
更新日:2022年12月6日
公開日:2020年12月8日
-
車を運転中に地震に遭遇!そのときの対処法
更新日:2021年7月8日
公開日:2020年9月3日
-
自動車税・軽自動車税
更新日:2019年12月17日
公開日:2018年9月25日
-
覚えておきたい!路肩や路側帯での正しい駐停車の方法
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年9月13日
-
似ている道路標識のおさらい
公開日:2018年8月30日
-
高速道路での安全運転のポイントと注意点
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年8月28日
-
夏本番!レジャーシーズンに気をつけたい交通事故
公開日:2018年8月14日
-
タイヤのホイールナットの締め付けトルク
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年7月12日
-
車のエンジンがかからない原因(エンストの対処方法)
公開日:2018年6月28日
-
アイスバーン(路面凍結)の注意点と対策
更新日:2022年1月27日
公開日:2018年6月28日
-
車のバッテリーが上がってしまったら
公開日:2018年6月28日
-
車のバッテリーを充電する方法
公開日:2018年6月28日
-
ウォッシャー液の補充方法(自分で行う方法)
公開日:2018年6月28日
本ページに掲載の情報は、一般的な情報提供を目的とするものです。各保険会社の商品内容や実際の保険金支払を保証するものではありません。
記載の情報は2023年7月時点の内容です。