自動車保険
Emmaの自動車保険お役立ち情報
高速道路での安全運転のポイントと注意点
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年8月28日
高速道路は一般道路と比べて走行速度が速いため、ドライバーのちょっとした不注意や交通ルール違反が重大な事故につながる可能性があります。
高速道路での交通事故を防止するため、安全運転のポイントを整理しておきましょう。
高速道路で注意するべき場所は?
高速道路を運転する上で注意するべき場所は、主に以下のような場所です。
分岐地点 |
高速道路では、走行中の車線がそのまま分岐する場合があります。分岐地点の手前の案内標識を見落とし、分岐の直前で慌てて進路変更を行うと、後続車との接触事故につながる可能性があります。 特に慣れていない高速道路を走行するときは、事前に経路を確認し、案内標識に注意して運転するようにしましょう。 |
---|---|
合流地点 |
サービスエリアや別路線からの合流地点では、本線を走行する車と合流する車のタイミングが合わないと接触事故につながる可能性があります。 2車線以上ある本線を走っている場合は、合流側の車線を空けておくと、お互いの事故防止になります。急な車線変更は危険ですので、サービスエリアの入り口や高速道路の出口など、合流地点の手前の目印が見えたら車線変更の準備をしておくとよいでしょう。 また、自分が合流する側の場合は、前の車との車間距離をしっかりととりましょう。早めにウィンカーを出し、本線の車に合図することも大切です。 |
料金所 |
料金所の入り口や出口付近では車線変更が頻繁に行われます。周囲の車の動きに気を配り、速度をおさえるようにしましょう。 ETCレーンは一時停止せずに通過することが可能ですが、通過速度は時速20km以下の徐行と定められています。前の車が急停止することも考えられますので、できるだけ車間距離をとり、前方に注意しながら通過するようにしましょう。 |
カーブ |
高速道路でのカーブは、一般道路を走行しているとき以上に注意が必要です。 カーブを走行する際にかかる遠心力は、速度が速いほど大きくなるため、車線をはみ出しやすくなります。カーブの手前では少し速度を緩めて走行するようにしましょう。 特に夜間や悪天候時は視界が悪く、どの程度急なカーブか判断しづらくなります。また、路面が濡れているときは滑りやすくなっているため、さらに注意が必要です。 カーブでは、前の車との車間距離はもちろん、隣の車線を走行する車との距離にも気をつけましょう。 |
トンネル |
トンネルの出入り口では、急に明るくなったり暗くなったりと、視界の変化により前方が見えづらくなることがあります。 視界が悪いため、人によってはトンネルに差し掛かった際にスピードを緩めて走行する場合もあります。急な速度変化にも対応できるよう、できるだけ前の車との車間距離は空けておくようにしましょう。 また、トンネル内は天候の影響を受けにくいため、トンネルを出た際に突然雨が降っていたり、強風が吹いていたり、思わぬ天候の変化に遭遇することもあります。 路面が濡れていればスリップの原因となり、また、風にあおられてハンドルがとられる可能性もあります。 トンネルの出口では天候の変化に備え、注意して走行するようにしましょう。 |
高速道路の走行中に気をつけることは?
高速道路で起こる事故の中で最も多い事故の種類は追突事故といわれています。自分が追突しないように注意することはもちろんですが、追突されないように周りに気を配りながら運転することも大切です。
適切な車間距離をとる
高速道路走行中は、一般道路に比べて走行する速度が速く、ブレーキを踏んでから停止するまでの制動距離もその分長くなります。そのため、一般道路と同じ感覚で車間距離をとっただけでは、急ブレーキを踏んでも追突を避けられない可能性があります。
車間距離は時速80kmで走行中であれば80m、時速100kmで走行中なら100m必要といわれています。
車間距離確認区間では、制限速度が時速80kmの場所は40mおき、時速100kmの場所では50mおきに設置されている車間距離確認表示板を目安にしましょう。
また、車間距離確認区間以外では、車線の境界線を目印とすることができます。
車線境界線は白線部分が8m、空白部分が12mの間隔で引かれており、合わせるとちょうど20mになります。
時速80kmで走行中であれば白線4本、時速100kmであれば白線5本分を車間距離の目安にしましょう。
無理な進路変更を行わない
進路を変更する際は、前後左右の安全確認を行い余裕をもって進路変更をしましょう。
また、カーブのある場所やトンネル内での車線変更はできるだけ避けましょう。雨や雪で路面が滑りやすくなっているときや、視界不良の場合は特に注意が必要です。
渋滞中も気を緩めずに
渋滞で低速運転を続けていると、車間距離が狭くなりがちです。また、渋滞によるストレスで集中力が低下することもあります。
ちょっとした脇見運転が追突事故の原因となることもあるため、注意して走行するようにしましょう。
また、前方が渋滞していて減速する際はハザードランプで合図をすることが、後続車からの追突防止策となります。
事前準備で事故防止を
事故やトラブルを防止するためには、高速道路に乗る前にしっかりと事前準備を行うことも大切です。
目的地までのルートを
把握しておく
高速道路を利用して長距離のドライブをする際には、事前に経路やサービスエリアの確認をしておきましょう。
事前にインターチェンジやジャンクションの位置、進路などを把握しておくと、慌てず余裕をもって進路を選択することができるでしょう。
また、休憩するサービスエリアの場所をあらかじめ決めておき、適度な休憩をとるようにしましょう。
運転操作ミスや判断ミスなどの原因となる、疲れやストレスをためないよう、リフレッシュすることも大切です。
出発前の点検・整備
高速道路上で車のトラブルは、事故の原因となることがあります。
燃料の残量やタイヤの空気圧チェックは事前に行っておきましょう。空気圧はガソリンスタンドなどでチェックしてもらうこともできます。
また、万一のトラブルに備え、発炎筒や三角表示板などが車に備え付けられているかの確認もしておきましょう。
時間に余裕をもった出発を
心がける
無理をして運転を続けることによる疲れやストレスが、事故につながることもあります。
一般的に、2時間運転をしたら10~20分の休憩をとるという目安があります。適度に休憩がとれるように、時間には余裕をもって出発するようにしましょう。
お役立ち情報記事一覧
-
型式別料率クラスとは
更新日:2025年1月9日
公開日:2018年8月9日
-
車両保険金額とは?決め方のポイントや金額の目安を解説
更新日:2025年1月9日
公開日:2021年1月7日
-
車両保険で修理費用はどこまで支払われる?使うと良い場合とは?
更新日:2025年1月9日
公開日:2022年6月30日
-
車が盗難にあったら車両保険は使える?
更新日:2024年9月12日
公開日:2018年8月2日
-
車両保険は必要?判断基準や必要なケースは?
更新日:2024年9月5日
公開日:2023年2月2日
-
ロードサービスとは?利用場面や等級への影響、料金について解説
更新日:2024年8月30日
公開日:2018年7月30日
-
任意保険証(自動車保険証券)とは?保管場所や紛失時の対処法について解説!
更新日:2024年4月11日
公開日:2022年3月31日
-
車庫証明の取り方や必要書類の書き方を解説
更新日:2024年3月19日
公開日:2018年6月28日
-
自動車の名義変更とは?必要書類や費用、手続きの流れを解説
更新日:2024年3月19日
公開日:2020年10月8日
-
「自動車取得税」の廃止により導入された「環境性能割」とは?
更新日:2024年3月19日
公開日:2018年9月25日
-
臨時で車を貸し借りすることに。その時注意すべきポイントとは?
更新日:2023年10月31日
公開日:2021年4月1日
-
自動車保険の特約にはどんな種類があるの?
更新日:2024年5月15日
公開日:2020年12月22日
-
覚えておきたい年間走行距離の基礎知識
更新日:2023年9月29日
公開日:2018年8月9日
-
車の維持費は結局いくら?維持費にかかる主な費用と節約のコツ
更新日:2023年9月12日
公開日:2020年12月24日
-
高齢者に多い交通事故の原因と対策
更新日:2023年9月12日
公開日:2018年9月13日
-
自動車重量税
更新日:2023年9月12日
公開日:2018年9月25日
-
もし交通事故を起こしてしまい相手がケガしたら?応急手当や保険について事前に知っておこう
更新日:2023年9月12日
公開日:2021年1月14日
-
年齢条件とは?
更新日:2023年7月25日
公開日:2022年12月8日
-
電気自動車(EV)の補助金や優遇制度ってどんなのがあるの?
公開日:2023年7月3日
-
電気自動車(EV)の充電が不安?充電インフラの現状をチェック!
公開日:2023年7月3日
-
電気自動車(EV)は非常電源にも使える?電気自動車の活用方法を解説
公開日:2023年7月3日
-
車上荒らしにあったら被害は自動車保険で補償される?
更新日:2023年5月18日
公開日:2020年10月29日
-
子育て世帯に車は必要?メリット・デメリットと車や保険選びのコツを紹介!
公開日:2023年2月28日
-
EV(電気自動車)の乗り心地は?メリットや充電、保険について解説
公開日:2023年1月31日
-
交通事故証明書とは?
更新日:2023年1月17日
公開日:2018年8月16日
-
車の譲渡証明書の書き方とサンプル
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月12日
-
委任状の書き方!車の登録・名義変更などの手続きに
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月12日
-
車検証の見方と種類
更新日:2022年12月22日
公開日:2018年7月30日
-
交通事故の示談の流れとポイントを理解しよう
更新日:2022年12月20日
公開日:2018年7月26日
-
事故で車が全損になった場合
更新日:2022年12月13日
公開日:2018年7月30日
-
契約中に子供が免許を取る場合の自動車保険はどうしたらいい?
公開日:2022年8月23日
-
ペットとドライブ!車に乗せるときの注意点や怖がらないコツをご紹介
更新日:2022年12月6日
公開日:2020年12月8日
-
車を運転中に地震に遭遇!そのときの対処法
更新日:2021年7月8日
公開日:2020年9月3日
-
自動車税・軽自動車税
更新日:2019年12月17日
公開日:2018年9月25日
-
覚えておきたい!路肩や路側帯での正しい駐停車の方法
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年9月13日
-
似ている道路標識のおさらい
公開日:2018年8月30日
-
高速道路での安全運転のポイントと注意点
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年8月28日
-
夏本番!レジャーシーズンに気をつけたい交通事故
公開日:2018年8月14日
-
タイヤのホイールナットの締め付けトルク
更新日:2021年12月17日
公開日:2018年7月12日
-
車のエンジンがかからない原因(エンストの対処方法)
公開日:2018年6月28日
-
アイスバーン(路面凍結)の注意点と対策
更新日:2022年1月27日
公開日:2018年6月28日
-
車のバッテリーが上がってしまったら
公開日:2018年6月28日
-
車のバッテリーを充電する方法
公開日:2018年6月28日
-
ウォッシャー液の補充方法(自分で行う方法)
公開日:2018年6月28日